« 11月の明日の教室のご案内です。11月3日です | トップページ | ああそうか »

2009/10/09

使っていただいてなんぼの情報ですから

10/9

ということで、今日は出張である。天橋立まで行く。いや、もっと遠くまで行く。家からだと3時間はかかる。東京に行くよりも時間がかかる。京都は広いのである。

今日の内容は、ディベートの授業とこれを受けての教職員研修会である。言ってみれば、私の授業を見ていただいて、それで検討をされると言う実に恐ろしい企画である。

しかし、ディベートの授業を是非というのであるからして、お引き受けすることにした。本学児童教育学科の学生の母校でもあるし。本日研究日である。

はしだて3号に乗り、京都の北方面に向かう。刈り取られた田んぼ。台風の影響で濁った川が目に入ってくる。いやあ、刈り取った後で良かったなあと思う。

綾部、福知山と通り過ぎてもまだ着かないf(^^;。遠いのである。「大江山いくのの道は〜」の大江山も通り過ぎる。歴史の舞台を通り過ぎる。なかなか味わい深い。

ディベートの授業は高校1年生に2時間で行う。理論と実際の試合を2試合。一試合目はよく分からないでいた生徒諸君も、二試合目になると俄然頑張っていた。そういうふうに授業を作ってあるので、その通りに進んで、ああ、良かった。

その後の研修会は、急な変更であった。事前の打ち合わせでは、ディベートについて、授業の背景等あれこれを話して、その後先生方からの質問を受けると言うことになっていたのだが、急遽変更。

校長室であれこれ話をしていたところ、校長先生が、
「先生、それを話してください」
ということになってしまい、1時間では無理と思いながら、教師論、授業論、教育論の話をすることに。

ディベートの授業の5時間目と6時間目の間の10分間でシラバスを考えて、えいやああああああああ、てなことになってしまったが講義をすることに。

なんとか終えて、校長室でさらに校長先生の質問攻撃に遭うf(^^;。
こうなりゃあ、なんでも答えますということで、ここでも1時間近くあれこれと話す。はい、使っていただいてなんぼの情報ですから。

駅まで送っていただいて、帰路につく。暗くなった車窓からは天橋立も見えず、ただ、疲れた眼鏡のおっさんの顔が見えるなあと思っていたら、私だったf(^^;。

今日も一日良く働いた。

« 11月の明日の教室のご案内です。11月3日です | トップページ | ああそうか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31