本日授業の日
11/5
本日授業の日。
◆
2限の国語科教育法2は、模擬授業の一回目。事前指導を3回行って、本日に挑む。資料は丁寧に作ってある。が、授業は生き物。上手く回らないところもたくさん出てくる。が、このことが次の授業の課題となる。それを解決して行くのが次のグループである。前向きに挑む姿は評価したい。
昼休み、電話対応。
来週の月曜日に呼ばれていた、とある小学校の教頭先生から。なんと研究授業を予定していたクラスが、インフルエンザで学級閉鎖とのこと。授業は延期に。スケジュールの調整をし直すことに。お大事に。
3限の児童教育総合演習は、議論が少しずつ出来るようになってきて面白い。今日は「他者と他人」の違い。ここを足がかりにして、社会、世間、世界、空気などに触れる。そして、「内なる他者」の話まで。
4限の教職総合演習は、大人論のまとめに入る。学生の意見を聞き、私がどうやって考えたかを示し、最後の池田の定義に入る。佳境に入っている。声がもう少しちゃんと出ると良いんだが。
◆
放課後。
終わらない事務仕事をあれこれ。
ではあるが、本日めでたくやっと大きな山を一つ越えた。ふう。三ヶ月かかった仕事が終わった。
もちろん、そうしたら次の大きな山が見えてくるのであるがf(^^;。
明日は、教育実習生の訪問指導である。
« 熱がぶり返した | トップページ | 子どもは、詩の言葉で語る »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント