« 三年に一回ぐらいのとんでもなく悲しい事態 | トップページ | 娘の自転車を購入した »

2010/04/17

4/24 明日の教室 野中先生 パーティの申し込みは、4/19までです

さて、4/24(土)の明日の教室の締め切りが迫って参りました。
今回は、日常の指導を重視する野中先生ならではの「味噌汁・ご飯」授業について、まとまったご提案を頂きます。

教師は、研究授業や授業参観などのときに、ちょっと頑張った授業をする必要があります。しかし、授業のほとんど多くの時は、普通の授業です。この普通の授 業を野中先生は、「味噌汁・ご飯」授業と名付けました。

毎日の時間のない中で、どうやって安定した普通の授業を作って行くのか。この課題についてのご提案を頂きます。

今回の懇親会は、研究会会場である京都橘大学の新しいレストランで行います。こちらの参加費は、2000円前後となっております。参加人数などによって料理が変わりますので、【パーティの申し込みは、4/19まで】の事前申し込みでお願いします。

申し込みは、

http://kokucheese.com/event/index/1828/

です。

【パーティの申し込みは、4/19までです】

お待ちしております。

二伸

東京は季節外れの雪だとか。
なごり雪にしては、随分遅いものですね。
なごり雪は、イルカだという世代と、伊勢正三さんという世代と微妙に違っていて、私は伊勢正三さんです。

思わずyou tubeで伊勢正三さんの曲をあれこれ聴いてしまいました。

「君と歩いた青春」「暦の上では」「海岸通」
http://www.youtube.com/watch?v=PL7AlTGxA4Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VO2tf-Yca-8
http://www.youtube.com/watch?v=rjYH5vfnhnY
ま、時間のあるときに聞いてみて下さい。

野中先生は、ボブディラン世代なんだなあと思っております。野中先生のブログは、

風にふかれて
http://nonobu.way-nifty.com/

ですが、これはかのボブディランの名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=3UuxeW7n0YU

なお、今後の予定です。

5/22(土) 鈴木淑博氏 読書へのアニマシオン
6/12(土) 前田陽孝氏
7/24(土) 野口芳宏氏
8/11~12  授業づくりネットワーク京都大会 於 京都橘大学

« 三年に一回ぐらいのとんでもなく悲しい事態 | トップページ | 娘の自転車を購入した »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31