« こういう時間がいいなあ | トップページ | 一週間の授業が終わった。 »

2010/04/21

本日は、某番組でも行っている「列挙」と「ナンバリング」である

4/21

天気予報では今週中は雨だったのだが、今日は晴れの予報。

R0021643_2

それならば、お父さんは頑張らなければならない。娘の成長を祝ってプレゼントした自転車を取り出すのである。昨日届いていたのだが、雨だったので出さないでいたのだ。

朝ご飯を食べて、段ボールから取り出す。保護してあるエアマットを取り外し、稼働部の動きを確認する。娘は段ボールに入っているときからうれしそうにしている。体をねじって喜んでいる。子どもはそうでなくっちゃ。

自転車を乗せても良いエレベータまで行って、一階のロータリーに向かう。そこで、初自転車である。勢い込んで乗るものの、まだペダルが半分しか回せない。時々おりて、自転車の向きを前のタイヤを持って変えている。なんともまあ可愛いものだ。

30分も漕いだであろうか。思った通りに行かなかったのが不満だったのか、思ったよりも短時間で一回目の挑戦は終えた。これからが不安でもあり、楽しみでもある。まさに、子育てである。

ひげを剃って大学へ向かう。研究入門ゼミ。

本日は、某番組でも行っている「列挙」と「ナンバリング」である。1分スピーチを作らせるのだが、その方法として特にこの二つを指導する。

考えるということは、拡散と収束の二つの作用であると内田伸子先生がおっしゃっていたと思う。私はここにあと、関連づけが入るのではないかと思っているが、怖くて言えない。言えないけど書いているf(^^;。

とまれ、この拡散と収束の二つの違うベクトルの作業を、あれこれしながらスピーチ原稿ってものを考えるのだ。スピーチ原稿や作文が苦手な人に多いのは、この二つを同時にやってしまうことにある。拡散と収束を同時にやれるのは、相当訓練を積んでいる人か天才かどちらかである。一般人にはいきなりはできないのが普通である。だから、これを二つのステップで行う。

拡散は拡散。収束は収束。そのときに必要なのが、列挙とナンバリングとあれこれである。そのことを今日は指導した。

さらに、課題にしておいた名刺作りの確認。名刺の渡し方、受け取ったあとの作法などを指導した後、人生最初の名刺交換をしてあげる。

学生は社会人である。外の人とどんどん交流をすべきである。その交流のツールの一つが名刺である。活用してほしい。

昼食後、少しだけ時間があったので、学内を散歩。
アメリカハナミズキ、八重桜などを楽しむ。また、大学の裏山は、まさにいま「山笑う」である。

R0021723_2

R0021763

R0021750

命の洗濯。

研究室に戻ってくると、研究室の前の教室で黒服スーツの集団。学生たちが自主的に集団面接の勉強会を開いている。いいことだ。面接する側に回ると、自分の足りないところがよくわかるものである。交代しながらあれこれやっていた。

R0021770

「先生。一回生のときに言われたことがよくわかります」
とある学生。
『ん、なに?』
「面接の前に、急にきちんとはできないってことです。先生が一回生の頃から厳しく言われていたあれです」
『だろ?』
「はい」
『感謝しろ』
「はい。もっと厳しくても良かったです」
『あんなに嫌がっていたくせになんだ!!』

なんて会話になる。
ま、やってきてよかったということである。

その後さらに、人間発達学部になってから初めての教授会。それに、学科会議。いやあ、いろいろある。

日も暮れた。
帰ろう。

« こういう時間がいいなあ | トップページ | 一週間の授業が終わった。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31