« 命の有限性、切なさを感じるのである | トップページ | 【速報】 10/23(土) 野口芳宏先生 明日の教室 »

2010/05/31

ああ、私を的確に表している

5/30

本来の予定では、この週末は東京に出かけて行って学会に出席することになっていた。発表があるのではないが、母校での学会であり、恩師が責任者になっている学会である。行くべきであると考えてあれこれ準備をしていた。

が、私の体調が戻り切らないこと。家族の体調も悪いことから断念した。

そんなことでぽっかりと空いた週末である。あれこれしようかとも思ったのだが、体を休めることになった。体を休めることにした。

今日は、近くの公園に娘にせがまれて二人で出かけて行く。娘も完璧ではないのだが、体がうずいているので遊ばせに行く。
滑り台に、タイヤのぐるぐるに、ロープの網の上を歩くものなどなどで楽しむ。

お昼はうどん屋に行って、ぺろりと一人前を食す。食べるなあ。いいぞ、食べて治せ。

その後、雄琴のオーパルまで軽いドライブ。返したはずのロッカーのキイを持っていたことに気がつく。娘もプールが見たいと言うのでちょうどいい。

運転席、助手席の窓。さらにはサンルーフの窓も開けて走る。今日は、今シーズン初めてTシャツで過ごす一日でもある。

オーパルでは中学生がドラゴンボートやカヌー等に興じていた。さすがに大学生とは迫力が違う。まだ、可愛いもんだ。

娘は、琵琶湖やプールの水にチョンチョンと触って、満足。今年もたくさん水遊びをさせてあげよう。

体は休ませているのだが、本が面白い。次から次へと授業のアイディアが浮かんでくる本と言うのは、そんなにあるものではないのだが、今読んでいる二冊の本は、これである。

ゼミ合宿などでやってみたいなあと思う内容である。一見教師の仕事とは関係の無い起業家教育の本なのであるが、これはまさに教師の仕事にリンクしていると思われるのである。

問題を課題として捉え、その課題を解決することで起業家は仕事を立ち上げる。実は、学級担任や教科担任と言うのも同じである。目の前にある問題児を課題を抱えた子と捉えて、その課題を解決するためにはどのようなプログラムを用意すれば良いのかを考えるのである。

一見不可能と思われるものも、解決のための種は隠れていて、その種を発見して育てて行くのが起業家、または担任の仕事になる。文脈はおそらく同じである。

娘が初めて、一人で昼寝をした。お母さんとでないと寝られないのだが、今日は買い物に行ってしまったので、お父さんと寝るか一人で寝るかのどちらかしかない。

娘は
「寝ないの」
と言う。そうも行かないので
『じゃ、一応ここに横になって、タオルを掛けてお母さんを待とうか?』
というやり取りをして、寝かすことに成功。

ところが、昼寝から起きてきて
『今日は、一人で寝られたね』
と言うと。
「寝てない」
とのこと。あくまでも寝ていなかった主張している。一人で練れてしまったことが汚点になっているようである(^^)。

昨日に続いて花火がまた対岸で上がっている。今日の花火は昨日と少し場所が違い、少し早い時間だ。

Fws

風呂に入るのにすったもんだしたのだが、風呂から上がったら機嫌の良い娘。

娘曰く、

「お父さんになったら(大きくなったら)、コンピュータして、お風呂で本読んで、お酒飲んで、ギターして、iPodして、カメラして、大学して、お仕事して、お家に帰ってくるの」

と。ああ、私を的確に表している。よく見ているなあf(^^;。
こうして思いがけず娘と過ごすことの出来た二日間となったのであった。

どちらさまも、快癒されますように。

« 命の有限性、切なさを感じるのである | トップページ | 【速報】 10/23(土) 野口芳宏先生 明日の教室 »

コメント

私もしつこい風邪に悩まされています。
学芸大に初めて行きました。ありがたいことに、拙自由研究発表には数多くの質問や意見をいただき、充実した学会参加となりました。
二日目の午前中は、私と同様にして自由発表を終えた友人と一緒に小金井公園にある「江戸東京たてもの園」に行きました。なかなか面白い所ですね。
学会でお会いできなかったのは残念ですが、ネットワーク京都参加に向けて、スケジュール調整しております。13日のカヌー体験は非公開(未公開)でしょうか? 検討中です。

精力的に発表をされていますね。どうも私にはその時間が取れなくて困っております。夏は校内研修会などに呼ばれ続けていて、この数日で急に依頼があるのですが、もう予定が入っていてお断り続けている状態です。しかし、発表や論文をしっかりせねばなあと思っています。

小金井公園は、花見に行きましたねえ。
広くて気持ちのいいところですよね。

ネットワークは、お待ちしております。
カヌーはもちろん、公開です。
告知をしたいと思います。
広い琵琶湖で、なかなかできない体験をどうぞ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 命の有限性、切なさを感じるのである | トップページ | 【速報】 10/23(土) 野口芳宏先生 明日の教室 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31