« 授業づくりネットワーク 第3回 関西青年塾 2/19 | トップページ | 非日常に触れることが、日常生活を活性化する 直島 »

2011/02/01

だけど、明日の教室はなかなかいいぜ(^^)

2/1

明日の教室、一泊二日の会が終わった。石川、門島、堀の三講師をお招きしての会だ。世間では池田は無謀なことをやっていると思われている。ま、確かにそうなので否定はしないがf(^^;、今回の企画は流石に(え、大丈夫?)と私も思った。明日の教室は、毎回ぎりぎりで回しているので、蓄えがないf(^^;。

北海道から二人、富山から一人、合計三人の講師をお迎えして一泊二日の企画。となると、15000円はかかるぞと思ったのだが、糸井さんがやろうよという。よし、やろう。いざとなったら自腹を切れば良い。

で、やって良かった。
学びを求める仲間達がいる。そして、私たちは大人だ。なんとかなるのである。なんとかするのである。

明日の教室は、通常一人の講師の人にべったりと寄り添って、学ぶ。だが、今回は三人。ま、私もちょこっと加わったから三人半か。分かる人には分かるこの価値なのだ。

講座の内容もさることながら、夜を徹しての懇親会。こちらが用意した日本酒ビール。さらにみなさんが持って来てくださったお酒、お菓子、手作りのお菓子。いやあ、凄かった。そして実際、ある一人の講師は、28時ぐらいまで参加者の話につき合って話を聞いてくださっていた。夜を徹してだ。

さらに、今回はおまけ。アジアンカップの決勝の中継を見ることが出来た。参加したみなさんは本当に教育に熱心で、サッカーの中継があっても教育談義。それはそうなのだが、私はサッカーf(^^;。

疲れが溜まっていた私は食事の後2時間ほど寝ていて、気がついたら前半終了近くにテレビの前に、ではあった。ではあるが、お陰でその後はすっきりしたまま観戦。延長に入ったころからみなさんも、サッカーにやってきて、あの劇的な勝利の瞬間を40人で瞼の裏に収めることが出来たのであった。

嘗て、中学生と一緒にワールドカップを体育館で見る企画をした。とっても楽しかった。スポーツ観戦は、一人よりも二人。二人よりも、もっと沢山がいい。それも仲間と見るのがいい。

今回は、まさにそうであった。

エジプトでは民衆が蜂起している。
時代は、こんな風にも動いている。http://www.youtube.com/watch?v=qZgL4Ybjt3w

その中で、小さな動きかもしれない。
だけど、明日の教室はなかなかいいぜ(^^)。
今回も、新しい提案満載であった。

日本の教育を揺さぶろう。
今よりも少し若手を守り育て、現場にはわくわくする実践のきっかけを、今年も届けようと思う。

« 授業づくりネットワーク 第3回 関西青年塾 2/19 | トップページ | 非日常に触れることが、日常生活を活性化する 直島 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31