この週末は実に充実していた その2
6/27-2
で、日曜日。
昼過ぎまではだらだらとして過ごす。本を読むぐらい。
今シーズン4回目の風邪が体を痛めている。だからゆっくり。
◆
鼻が詰まって声が嗄れる。これが今年の私の風邪のパターンである。鼻が詰まるのは辛い。匂いを感じられなくなる。味も分かりにくくなる。
そこで鼻うがいをすることにした。
生体食塩水は塩分濃度が0.9%である。この濃度の食塩水であれば、鼻うがいをしても、ツーンとはならない。
もう少し言うと、ツーンとしたら0.9%ではないのである。だから、実感を持って食塩水問題を考えられるなあと思うのである。体で覚える食塩水問題。これは、ハンズオンマスと対抗できるかもしれない(できないだろうが)。
余談はさておき、鼻うがいは効果的だ。
ただ、調べてみると鼻うがいは下を向いたままでしなければならないらしい。そこで、あれこれ工夫して行った。
鼻に接する部分は、娘が小さかった時に鼻水を吸い取る器具を使い、それを花に水をやる大きなスポイトの水をさす部分に装着。これでスポイトを握ると、0.9%食塩水は鼻の中に入ってくる。完璧であった。寝る前と朝にやるとかなり気持ちがよい。
◆
夕方から再び京都市内に。今日も人と会うことに。今日は、12年前の教え子。なんと京大で学会があるのでということで連絡をくれた。いま大学院博士課程で中世スイスの外交史についての研究をしているという。なんだかよくわからないが、凄い。
立派なお嬢さんになった教え子と再会。
京都の街を少し散策して食事。
それにしても実に良くあれこれ覚えている。彼女の書いた原稿にも私が登場していて、
(ああ、そういう授業をしたなあ)
とうれしく思いだす。
彼女にしてみれば、私が良く覚えていることにも感動してるようだが、まあ、それが先生と言うものだ。
あの時代のあの中学校の裏話や、研究のこと、これからのことなどを話していたらあっという間に帰りの新幹線の時間、30分前になってしまった。慌ててタクシーを拾い京都駅に向かう。楽しい時間はあっという間に過ぎるのであった。
◆
沢山の人といい時間を過ごすことの出来た週末でした。
ありがとうございます。
« この週末は実に充実していた | トップページ | なんと、そこにメール »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント