« 2011年 「明日の教室」研究会の予定 | トップページ | 週末東京に行っていた »

2011/06/03

最大のプレゼント

6/3

27_2

原稿が煮詰まっている所に、買い物に出かけていた奥さんが面白いものを買って来た。娘(3)のための腕時計である。いや、腕時計と言っても正確な時を刻む時計ではなく、指で針を動かせるような腕時計である。

子どもにものを与えるのは、難しい。
親が気に入ったから買った。だからプレゼントしたというのは、ダメだと考えている。それを続けたら、もののありがたさを理解できない子どもに育ってしまうと思う。

でも、この腕時計はとてもいい。最近時計を読もうとし始めている娘のためにもとてもいい。さて、どうしたことか。

原稿書きの息抜きに散歩に出かけようと思っていた所だったのを思い出した。
『じゃあ、ガーデンに行っておやつを食べようか?』
と娘を散歩に誘った。腕時計を一緒に隠し持って。


ガーデンは、薔薇が満開。
ではあるが、平日の湖西なんて誰も人は来ない。貸し切り状態である。しばらく娘と芝生の上を裸足で走り回ってから言った。

『あれ、なんか薔薇のところにプレゼントがあるよ』
「えー、なにー(^^)」

娘はそこに置かれている袋を大事そうに持ち上げる。

『そうそう。お父さんの所に、薔薇さんからメールが来ていたよ。「いつも、ガーデンに遊びに来てくれて、ありがとう。お花を見て喜んでくれてとても嬉しいよ」って、書いてあったよ』
「えー!」
『それで、プレゼントを用意しておくって薔薇さんのメールに書いてあったよ。それじゃないかな』
「えーっ!(^^)」

ということで、この腕時計は、薔薇さんからのプレゼントということになりました。

『薔薇さんに、ありがとうって言えるかな?』
「ばらさーん、ありがとう!!」
と言う娘でありました。そして、
「今度はお父さんにもプレゼントあるかな?」
と。
『ははは。あると嬉しいなあ』

勿論、娘との散歩が最大のプレゼントです。


« 2011年 「明日の教室」研究会の予定 | トップページ | 週末東京に行っていた »

コメント

薔薇さんからのプレゼントだなんて^^
何て素敵なんでしょう♪
簡単に物が買えてしまう現在
買い与え方が難しいですよね…

こんな素敵な夢の溢れる子育てをしたかったです…
そしたら少しは…
f(^^;


先生の子育て
これからも楽しみにさせて頂きます♪

ママソンさん、ありがとうございます。
まあ、余裕があるときはこうしてあれこれ作戦を練っていますがf(^^;。

昨日は100円ショップで買っておいた白い扇子を渡してお絵描きさせました。娘はそれで風を送ってくれます。実に贅沢な風です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 2011年 「明日の教室」研究会の予定 | トップページ | 週末東京に行っていた »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31