« 14番目の月 | トップページ | 監督の笑顔の意味 »

2011/07/16

実は結果的にiPad2を三台買ったのである。

7/16

娘のことや仕事のことやらあれこれ書きたいことはあるが、夏が忙しすぎてなかなか書けない。それを書く前に備忘録として書く。

昨日、ヨドバシカメラ京都店に行って、気になっていた物をあれこれ買って来た。USB扇風機、スタイラスペン、iPad2である。

研究室は節電の為に、温度を高めに設定してある。だから体に近い所に風が欲しい。アホみたいな扇風機であるとは思ったが、買ってみた。ダイソンの羽根のない扇風機を買おうかと思っていた私にしては、物凄い変化である。しかしまあ、いいんじゃないかなと思った。部屋の中の空気が書き混ざればいいのである。

スタイラスペンは、モバイルギア以来である。
iPad2のために買ったのだが、これはiPhone4でもいける。なかなか面白い。
太めの軸にしたのが正解であった。

で、iPad2である。wifiにした。mini wifiを持っているのでこれでよしとした。実は結果的にiPad2を三台買ったのである。
一言で言えば便利そのものである。ビューアーとしては言うまでもない。そして、「PC」としてもかなり行けると思われる。

なんだかAppleコンピュータの戦略のままにあれこれ買っているなあと思う。が、この先デジタル教科書の出現を睨んでいると、これは買わなければならない物だと思うのだ。

実は、iPad2を父にも贈った。さっき電話したら「今食事中だから、後から連絡する」と言ってFaceTimeで連絡してきた。実に嬉しそうに。私も嬉しい。繋がったFaceTimeで、琵琶湖の夜景を見せる。なんて簡単な贅沢なんだろう。
弟も買ったので、池田家はiPad2のFace Timeで簡単に連絡が取れるようになった。

で、さらに義父にも贈った。喜寿のお祝いだ。喜寿だが、私よりもMacには詳しい。幸い?にして家にあるMacの一つの調子が悪かったと言うことで、iPad2は重宝してもらえそうだ。

ちょっとした親孝行をする為に、嘗ては家にファックスを入れた。電話よりも簡単に細かいことが伝わるからだ。その後、メールを設定した。でも、やはりこのiPad2のFace Timeの方が実に楽でいい。

と言いつつ、来週の新型MacBookAirの発表が気になる私です(^^)。


« 14番目の月 | トップページ | 監督の笑顔の意味 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31