思い出せない歌
9/30
思い出せない歌。
この数年時々思い出すのだが、なんの曲なのかわからない。〜のところはさらに思い出せないところ。
一番の歌詞はこんな感じ。
引用開始 ーーーーーーーーーー
あの日海辺をわたるバスはなかなかやって来なかったね。とうとう道路の〜に座り込んだのは君。
並んで星を眺めてみたり、僕が逆立ちしてみせたり。〜
別に大したことではないけれど、いまでも不思議と忘れない。海辺のバスストップ。
引用終了 ーーーーーーーーーー
ネットで検索しても、出てこない。
捜している人は出てきたが、曲は出てこない。
素朴ないい歌なんだけどなあ。
気になるなあ。
« その一歩めを三回生は歩みだした | トップページ | Mailの動作が遅い、FaceTimeが起動しない。解決しました。まさに、問題解決学習でした。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« その一歩めを三回生は歩みだした | トップページ | Mailの動作が遅い、FaceTimeが起動しない。解決しました。まさに、問題解決学習でした。 »
実は私も誰の楽曲なのか探してます。とても好きな楽曲です。
私は、今から30年前、長崎県佐世保市の長崎県立大学(昔は長崎国際経済大学といってました)のフォークソング部に所属しておりましたが、そのときに私が所属するバントとは別のバンドが演奏していました。そのバンドのリーダーの話では、松山千春の師匠にあたる清瀬なんとか氏とかという人の曲(もちろん北海道出身と思います)だということをおぼろげに思い出しています。
とてもいい曲なので、なんとかわかればいいかなあと思います。
投稿: 西田 繁 | 2012/09/16 23:59
肝心な不明な部分を言ってませんでした。
#1.敷石に
#2.君の笑い声で、僕の心のなか、いっぱいになった
です。
投稿: 西田 繁 | 2012/09/17 00:15
西田さん、ありがとうございます!
とても嬉しいです。すっきりしました。
二番もありますよね。思い出せませんが。
清瀬さん、ああ、確かに清瀬さんだったと思います。
松山千春さんのWikipediaに飛んでみましたが、名前はありませんでした。
いやあ、でもこれで一番だけは歌えるようになりました。
ありがとうございます。
本当にいい曲ですよね。
一歩前進しました。
ありがとうございます。
投稿: 池田修 | 2012/09/17 06:59
清須邦義さん海辺のBUS STOP
こんなページがヒットしました。
http://yesterdaysdream.wordpress.com/2006/07/28/%E6%B5%B7%E8%BE%BA%E3%81%AEbus-stop/
課題を調べずにはいられない司書体質(笑)。
「NHK伝える極意」のハンドパワー解説を昨日読みました。
ビジネス書定番のナンバリングに
ホームポジションまで押さえた子供向け解説!
素晴らしい一冊でした。
投稿: simizu | 2012/10/06 13:44
追記:EPやLPがヤフオクで50円~購入可能です。
…再生できれば。
というわけで、CD変換してくれる業者さんをおすすめします。
↓一例(今、偶々ヒットしたお店です。信用度はご判断ください)
http://tayune.com/?pid=31503116
投稿: simizu | 2012/10/06 14:04
simizuさん、池田です。
ほんとうにありがとうございます!!!
これでやっとギターで歌えます。
これ、素朴で実に良い歌なんです。
高校時代に歌っていた一曲です。
当時書き貯めていた歌詞のノートが見当たらなくて、もうダメかなあと思っていました。ありがとうございます。
また、小書をお褒めいただきありがとうございます。小学生ぐらいから意識しておけば、よく分からないけど出来たということになるんじゃないかなあと思うのです。
重ねてお礼申し上げます。
投稿: 池田修 | 2012/10/06 14:08
これまたご丁寧にありがとうございます。
投稿: 池田修 | 2012/10/06 14:13