« 原稿書きと大津ジャズフェスティバルの週末 | トップページ | 学級担任論 行事とレクで考える »

2011/10/19

白身魚のガーリッックオイルグリル レシピ

10/19

Kinnme

久し振りに作ったら、美味しそうだと言われ、レシピを知りたいという声があったのでブログに載せます。美味しいですよ。是非作って下さい。私のお気に入りの店の代表的な一品です。「白身魚のガーリッックオイルグリル」

1)用意するもの
・白身魚(石持、ニシン、アイナメ、金目鯛、甘鯛など)一匹。腸と鱗を取っておく。
・ニンニクひとかけら。唐辛子1〜2本
・香草(タイム、ローリエなど自分の好きなもの)
・塩、こしょう、バージンオリーブオイル、レモン。
・ビール。たくさん。

2)下準備
・グリルに火を付けて、5分程度空焚きして、庫内の温度を上げておく。
・白身魚の腹に塩、こしょうして香草を詰める。
・白身魚の外側にも塩、こしょうする。ちょっと多めにするのがコツ。
・ニンニクを細かく包丁で切る。粒を同じにすること。そうすると火の通りが均一になる。
・唐辛子を輪切りにしておく。

3)調理
・グリルで白身魚を焼く。片面ずつ両面をしっかりと焼く。えらなどは焦げても良い。
・フライパンに細かくしたニンニクを入れ、多めのオリーブオイルで加熱する。この際、弱火でゆっくりやるのがコツ。きつね色になり始めるころに、唐辛子を入れる。
・焼きあがった魚を皿に載せ、そこに加熱したニンニク唐辛子オリーブオイルをかける。
・最後に、レモン(お気に入りの柑橘類。グレープフルーツなども美味しい)を半分ぐらい絞りながら魚にかける。

4)実食
・ビールを傍らに置いておき、常に飲める状態になっているのを確認する。
・とにかく、熱熱の内に食べる。「うまーい」と叫ぶ。
・しかし、さめても実はおいしい。

で、大事なのは、ビールです(^^)。
お楽しみあれ。

« 原稿書きと大津ジャズフェスティバルの週末 | トップページ | 学級担任論 行事とレクで考える »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31