少しばかりは、今年を振り返るかな
12/31
(写真は、淡路島から大阪湾を臨む露天風呂。iPhone4で撮影)
少しばかりは、今年を振り返るかな。
今年買ったもので良かったもの。思いつつくままに10ほど。
・MacBook Air 11
第三世代MacBook Air。Lion搭載。MobileMeのアドレスブックに問題があって、最初はちょっと難儀したが、いまは快適。これを超える筐体をMacは是から出せるのかなあ。出たら、楽しみ。持ち運びのこれと研究室のiMac27で極楽である。
このMacBook Airの弱点は何かを考えるのだが、軽すぎて鞄に入れ忘れることがあることかな。入っているかどうかが分からないことがある。
http://www.apple.com/jp/macbookair/
・Tree
Macのアウトラインプロセッサーのソフト。昔昔、まだ漢字Talk7というMacのOSを使っていたときにあったacta7というアウトラインプロセッサーに衝撃を受けて、アウトラインプロセッサーを使い始める。
爾来、アップルワークスやPagesのアウトライン機能を使っていたのだが、MacBook Airで授業の構成や原稿の構成を考えるにとても便利なので、Treeを手に入れる。通常のアウトラインプロセッサー機能の他に、ややリンクマップのような機能があり、これが便利。http://www.topoftree.jp/tree/
原稿の依頼があったときは、その日のうちに頭に有るものを、ここにアウトプットしてしまって、醗酵するのを待つ。因に、原稿に起こすときは、Ommwriterで。これも優れもの。
・iTimeLapse
iPhone/iPadの微速度撮影アプリ。いやあ、楽しい。琵琶湖の景色を撮影するのにぴたり。http://www.youtube.com/watch?v=ZcfoO6BcVxs 他にもあれこれ使えそうで良い。
・iPad2
ビューアーとして、これは実に面白い。しかし、カメラとしてもなかなか。琵琶湖の朝焼けの微速度撮影に実力を発揮。また、実家とのFaceTimeでも活躍。父と義父にも買ってあげたが、これは喜ばれた。パーソナルコンピュータではなし得なかった世界を見せてくれるのは、なかなか。
http://www.apple.com/jp/ipad/
・7notes
iPadで入力する際、フリック入力もいいのだが、この手書き認識ソフトを使うのもいい。だーっと書いて行ける。驚きの変換率である。縦書きがあると最高なのだが、ま、縦書きが欲しいなんて要望は、ごく少数だろうなあ。縦書きの方が圧倒的に早く気持ちよく書けるのが、日本語なんだけどね。
http://7knowledge.com/7notes_top
・ACE GEEN
ずっと使っていたデイパックから乗り換えた鞄。良く出来ている。二泊三日の仕事位までなら対応してしまう。長い付き合いになりそうだ。
http://www.acegene.jp/index.html
・布団乾燥機。
娘の布団のダニ防止のために買ったのだが、私が使っている。ほぼ毎日使っている。娘のダニの方はダニ防止カバーを布団にセットしてことなきを得ていることもあり、私が使っている。寝る前に、セットしておくと実に良い。こんなに良いのであれば、もっと早く買えばよかったと思っている。
http://kakaku.com/kaden/bedcloth-dryer/
・圧力鍋
豚のバラ肉の固まりをチャーシューにする。カレーを作るなど実に簡単に作ってくれる。中に調味料と食材をセットして火にかければおしまいと言うずぼらさもいい。調理をしていると言う感覚がなくなるが、タイマーさえあれば、他ごとに集中していてもいい手軽さがある。
http://www.coneco.net/SpecList/02611030/maker_id/2458/
・吸盤フック
100円ショップで5個100円で買ったもの。これをiPhoneの裏側にくっつけておくと、角度が作れて見やすくなる。100円ショップでは、是の専門のものも売っていたが、一つ21円で吸盤の力が優れているこちらの方が、いいだろう。
http://ikedaosamu.cocolog-nifty.com/kokugogakkyuu/2011/12/iphone-204c.html
・GR4
年末にエイヤっと買った。CX2とμとk-rがありつつも、iPhone4のカメラで結構満足していた私。ところが、このGR4を手にしてから、とにかくびっくりびっくり。こんなに美しい写真が私にも簡単に手に入るのかと。いえ、みなさんにも手に入ります。
http://www.flickr.com/photos/ikedaosamu/6587140729/in/photostream
http://www.flickr.com/photos/ikedaosamu/6603950353/in/photostream
http://www.flickr.com/photos/ikedaosamu/6603947371/in/photostream
◆
なんか物欲に満ちた一年のようにも思えますが、この中には衝動買いしたものは一つもありません。私は衝動買いは本とネクタイだけと決めているので。
欲しいものは本当に必要なのかを考える。必要なものは適正価格で買う。宣伝に力を入れているものは、よく調べる。良いものだったら宣伝しなくても売れますから。これが私の買い物の基本的な考え方。
ま、一番買ったのは本なんですけどね。それを書き始めるととんでもないことになるので、それはパス。ああ、なんてだらだらの年の瀬なのだ。
どちらさまも、良いお年をお迎えください。