明日の教室。星幸広先生。 圧巻でした。
4/15
明日の教室。星幸広先生。
圧巻でした。
◆
電話での話し方、直接お会いしてからの会話。穏やかな先生という言葉がぴったりの先生でした。ところが、講座が始まると、言葉は丁寧でありつつもその溢れる情熱。先生を守ろうとするあれこれ。本当に凄かった。
星先生は警察庁で歴代四人の首相のSPのボスをされた方。海外に警護で向かう事20カ国以上。晩餐会でも必ず首相の隣に座っていたとのこと。たとえが適切かどうかは分かりませんが、銭形のとっつぁんのもっと凄い方です。
その星先生は、定年前に退職されてタイに永住しようと2ヶ月間タイで言葉を学び、家も決めて帰国したところから、人生が大きく変わったそうです。そこから大学に来てくれないかと言う話になり、タイでの人生はなくなりました。因に帰国した翌日にあの地震と津波があったそうです。
◆
先生の主張は極めてクリアでした。
学校の先生はこんなに素晴らしい事をしている。私利ではなく、公共のために働いている。親ですら教えられないことを教えて下さっている。そんな先生が苦しめられる状況はどう考えてもおかしい。ではなぜ苦しめられているのか。それは学校がきちんと対応をしてこなかったからだという話でした。
今回の講座ではその対応の仕方を具体的に話して下さいました。
http://togetter.com/li/287972
私は先生のご著書『先生!親ってそんなに怖いんですか? 親対応の基本中の基本』を呼んでから是非、明日の教室にお招きしたいと考えていました。東京分校でもお招きしていましたし。
◆
世界を相手に安全管理をされて来た先生から見ると、学校の安全管理はもう危なっかしくて仕方が無いのだと思います。
「信念を持ってブレずに仕事を進めている先生は、法が守ってくれます。大丈夫です。そして、その法に守ってもらう為の準備をしっかりしておけば大丈夫です。先生と言う仕事は素晴らしい仕事です」
星先生は、私たちに最大のエールを送って下さいました。
今回は、年度の始めにこの講座を是非受けていただきたいという思いから、この日に設定しましたが、残念ながらやや参加者が少なかったかと思います。
ですが、DVDは必見です。本当に日本中の職員室に一枚は必ずあって、校内研修会で見ていただきたい内容です。若い先生だけでなく、校長先生にも是非見て欲しい内容です。
◆
お忙しいところではありますが、またの講座もお願いしました。そして、夏には.....。これも凄い事になりそうです。
星先生、本当にありがとうございました。
また、是非お願いします。
« 夜桜追加写真 | トップページ | 大津は、本当は、実に美しい。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。
大阪の小学校に努めている春埜桜(HN)と申します。
池田先生がまとめて下さった星幸広先生のお話を拝見して少し勇気が湧いてきました。
保護者が怒鳴りこんできたりしたら、何を言っていても
とりあえず火に油を注がないように…みたいな風潮に
ここ数年本当に気が滅入っていたので、
一筋の光明を見た気さえしました。
まずは、紹介して下さった星幸広先生のご著書を読んでみます。
本当にありがとうございました。
投稿: 春埜 桜 | 2012/04/15 10:20
それは良かったです。理不尽な要求は毅然としてはねのける。その為のあれこれをお話しして下さいました。実際には資料等もあります。またお招きする事があると思います。そのときは、お越し下さい。
倒れないように頑張りましょう(^^)。
投稿: 池田修 | 2012/04/15 10:36