« さくらに振り回される日々 | トップページ | チョークの持ち方等に関する連続ツイート  その2 »

2012/04/21

後暫く狂乱の時間は続く

4/21

Img_1031

なかなか行けなかった彦根城の桜を堪能して来た。

満開の翌日という感じであった。
前日の雨で、一気に散り始めたと駐車場のおばさんは言っていた。

まあ、それは残念であるが、桜と言うのものは実にどうも奥が深い。
咲き始めも、満開も、散り始めもいいものだからである。
普通は満開を目指して花見に行くのであろうが、そこのタイミングがズレてしまっても大丈夫ということだ。

Img_1070

彦根城の夜桜は、震えた。
散ってしまった桜の花びらが、雪になっているのである。

この光景は、実は満開よりも見るのが難しいかもなあと思いながら見とれていた。見惚けていた。

さらに、海津大崎、奥琵琶湖ドライブウェーの20キロにも及ぶ桜並木の中を走り抜けた。

一体全体何本の桜に出会い、何枚の花びらに包まれて来たのだろうかと思う。

京滋の桜。
比叡山、上賀茂神社、仁和寺と
後暫く狂乱の時間は続く。

« さくらに振り回される日々 | トップページ | チョークの持ち方等に関する連続ツイート  その2 »

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

この記事へのコメントは終了しました。

« さくらに振り回される日々 | トップページ | チョークの持ち方等に関する連続ツイート  その2 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31