iPhone5は、購入予定である
9/25
iPhone5は、購入予定である。iPhone4ユーザーであるからして、これは妥当な選択であると思う。だが、まだ予約すらしていない。あれこれ考える要素があるからだ。
◆
1)マップアプリのレベル
これは、事前に,
つまりβ版のころから最低だという話は伝わっていた。殆どお笑いの域であると言う事も分かっていた。だが、発売の頃には直っているかなあと期待していたが、その最低の部分は直っていない。このマップアプリは結構使うのでこれがダメなら、iOSをヴァージョンアップするのは危険。このiOSが最初から搭載されているiPhone5は、ちょっと考えてしまう。
2)auかSoftBankか
決めては、テザリングと値段だ。あれこれ調べてみると、auの方に軍配が上がりそうだ。SoftBankがいま持っているiPhoneを下取りするというプランを出したが、古物商の免許を持っていないからダメという通達を受けたようだ。となると、値段の戦略をSoftBankは出来なくなるだろう。テザリングの繋がりやすさは、auのようだ。だが、これが本当かどうかは検証が必要。ちょっと考えてしまう。
3)後出しじゃんけん
今回この後出しじゃんけんが結構あるなと感じている。auにせよ、SoftBankにせよ相手の出方を見ながら、追加プランを出してくる。この様子を見た方がいいなあと思うのだ。ただし、テザリングが無料と言うのは年内購入者のみとの事。ここがリミットかな。
◆
ちょっと残念なのは、S.ジョブスが居たときには、こういう購入者が躊躇うような提案をAppleはしてこなかったなと思うのだ。なんだかMacらしくないなあと思いながら、もう少し様子を見ようと思う。
« 「すごい」は話者の説明の言葉ではなく、聞き手の呟きの言葉なのである | トップページ | 学級担任論が今日から始まった »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント