« 書く教師は力量を付ける。読む、実践する、書く。この流れを良循環にすることが大事 | トップページ | 5つの疑問で論文を構想する »

2012/11/01

論文の構造 口語編



え? これなんだろう。

みんなはいままでどう思って来たんだろう?

なるほど、そうだったのか。

でも、ここはどうなの?

違うんじゃないの?

その先はどうなの?

こうなんじゃないの?
なぜって?

うん、調べて考えてみよう。
こういう方法でやってみるね。

分かった、それはね、こうこうこうだからだよ。

分かった?

ということでここまで分かったら、つぎはここを考えてみたいなあ。

あ、参考にした本はこれね。

それから、協力してくれたみなさん、感謝しています。

ま、大雑把ですがこんな感じで説明と言うのもありかな。

« 書く教師は力量を付ける。読む、実践する、書く。この流れを良循環にすることが大事 | トップページ | 5つの疑問で論文を構想する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31