卒業式であった
3/15
卒業式であった。
あれこれあって、卒業して行った君たちであった。
いや、あれこれ自分たちでやって卒業して行ったということか。
それを成長と言うんだよなあと思う。
◆
ふと思ったのだが、私は成人式に出ていない。
事故で鎖骨を折って出られる所ではなかった。
ところが、教師になって教え子達の成人式に招かれて何回か出席した。
またさらに、私は自分の大学の卒業式に出ていない。
留年をして、通常の卒業式の時は塾の春の講習会をやっていて出ていない。
5年の時は、会場に入るのがどうもだめでキャンパスにいた。
ところが、こうして学生達と一緒に何回も大学の卒業式に参加している。
ありがたいことだ。
http://www.youtube.com/watch?v=XQB3H6I8t_4
自分がジョブスのようだと言うつもりは無い。
だけど、なんだか勝手に親近感を覚えるのだ。
◆
今から思うと、過去のある時点は、確実に今に繋がっていると思う。
だが、過去のその時点では、
(なんでオレだけ?)
と思うことばかりだ。
卒業おめでとう。
目の前に滔々と広がる、大洋に飛び込む君たちだ。
その大洋は、嵐ばかりだろう。
だけど、それは君の人生に多くのチャンスを与えてくれる。
あらよっと軽々と乗り越えて欲しい。
んなこと言っているおじさん、おばさん達がダメなんでしょと乗り越えて欲しい。
君たちにはこれでもか!というぐらい礼儀を教えた。
その礼儀をもっていれば大丈夫。
旧弊の日本の学校文化を変えて行け。日本の社会を変えて行け。
子ども達が、学びに熱中できる学校を、社会を君と君の仲間達とで作れ。
体に気をつけて。
期待している。
だけど、助けてくださいは早めに(^^)。
卒業おめでとう。
« 知床、ありがとう | トップページ | 卒業おめでとう。 元気で。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント