« 『坪内稔典の俳句の授業』(坪内稔典 黎明書房)読了 | トップページ | ちょっと前なら図鑑に載っていた写真 »

2013/05/25

GRが来た

5/24

R0010052_2

GRが来た。
届いたというより、来たである。

早速撮影した。

思い起こせば。
4月3日である。京都の木屋町の某ラーメン屋で「盗まれ」てしま

ってから私のGR4の生活は無くなっていた。状況からしてどう考えても盗まれたとしか思えないのだが、まさかそこにいるお客さんたちに鞄の中を見せて下さいとは言えず、残念ながら涙をのんだ。

(ああ、デジカメにシリアル番号に応じたパスワードの設定が出来ればなあ)
と思ったものだ。盗んだって使えなければ意味が無い。そんなに難しい設定ではないと思うのだがどうだろうか。

で、この日は私にとってとても意味のある日で、新しい出会いがあり幸せな時間を過ごしていただけにショックは大きかった。出端を挫かれた感じがしてしまったのだ。



家に帰ってすぐにネットで調べた。GR4の中古の価格は? 新品の価格は?と。
毎年10月に新型が出る感じだったので、GR5が出るとすれば10月。それまでは流石に待てない。中古と新型の値段がほぼ同じなので、もう一台GR4を買うことになるかなあと思っていたのだ。

ところが、なんと夏前に新型が出ると言う噂が流れて来た
じぇじぇじぇじぇ!
なんてこったい。
調べてみると確かにそう。
そして、直ぐにネットで予約をしたのであった。



発売日に届く。
昨日、発送したというメールが届いていた。
だから、届くでいいのだろうが、私としては、いわゆる
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
である。

早速取り出して簡単に設定して、試写に出掛ける。



良ーく分かった。なんで、これがGR5ではないのかが。
これ、別物です。
掌の中に一眼レフが収まりました。
なんてこったです。

見たままの色を再現するレンズ、ボケの美しさ、ダイナミックレンジの広さ、反応の早さ。
素晴らしすぎます。値下がりするまで待つなんてせずに、直ぐに手に入れて良かった。

禍福は糾える縄の如し。
災い転じて福となす。
転んでも只では起きない。

他に何かあったかな。
ま、いい。
素晴らしいパートナーがやって来ました。

« 『坪内稔典の俳句の授業』(坪内稔典 黎明書房)読了 | トップページ | ちょっと前なら図鑑に載っていた写真 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31