« 1321年前の今日の出来事 | トップページ | 決めました »

2013/12/13

なんということか

12/8

1464641_10151693890272134_597524890

土曜日は、国士舘大学で講演を行った。文学部の初等教育専攻の学生達に90分の予定で120分話して来た。スタートでMacBook AirにあるKeynoteが上手くスクリーンに反映され無いトラブルがあって、ややテンパった始まり方であったが、30分位は延ばしてもいいということだったので、お言葉に甘えて120分たっぷりとやってきた。

知り合いの先生からこのお話を貰ったとき、 
(国士舘大学か。懐かしいなあ)
と思った。

実は、学生時代は小田急線の梅が丘に下宿をしていた。
私の下宿から高台にある国士舘大学が見えていたで、
(まさかそこでやることになるとはなあ)
と懐かしく思っていた。

ところが、話を聞くとどうも違う。
国士舘大学の初等教育専攻の校舎はそこではなく、新しい所だと言う。
聞いてびっくりであった。

私の嘗ての下宿は、都立明正高校の目の前にあった。
玄関を出て、道の斜め向こうは都立明正高校の正門であった。
その明星高校が、廃校になり、そこを更地にした所に、国士舘大学の初等教育専攻の校舎が建っているというのだ。
そして、そこで講演をするというのだ。

なんということか。
なんということか。

講演開始の40分前に梅が丘駅に到着した。
その梅が丘駅も嘗てとは違い、二階建てになって複々線に対応した駅になっている。駅前の店を見ると、寿司屋の位置は変わったが、駅前のケーキ屋はさらに店舗を広げ繁盛している。

下宿に向かう道を行く。
道は拡張工事がされて、とても奇麗になっていた。
きょろきょろ見渡すと、当時通っていた銭湯はまだあった。
が、
(こんなところにこんなに大きなマンションは無かったよなあ)
と思いながら、うろうろしていたら、迎えの先生が見えた。
(ということは、ここいらあたりが私の下宿が会った場所だよなあ)
と見るのだが、全く分からない。

明正高校の周りに植えられていた桜は見事になくなり、道路も奇麗になっている。
春になると、その桜で夜桜を楽しんだ。
テーブルを歩道に出して、街灯を明かりにして、鍋をしながら夜桜を楽しんだが、その桜は跡形もなかった。

恐らく、あの辺りが私の下宿じゃないかなあという所には,新しいアパートのようなものが建っていた。新しいと言っても、もう既に年期が経っている感じがあったのだから、随分まえに立て替えられたのだろう。

本当に縁のある土地というのはあるものだなあ。
私は誰の掌の上で走り回っているのかと思う。
30年前、大学の5年生をやり、
(さて、私の将来はどうなるんだろう)
とあの下宿であれこれ思っていたんだよな。
その下宿があったと思われる場所をぼーっと見ながら思う。

それが、高校の教師から中学校の教師に志望を変え、働き始めたんだよな。それから東京の中学校の教師から、京都の大学の教師になるなんてことは、100%どころか、1000%も予想だにしていなかったし、また、そして戻って来て国士舘大学の学生さん達に講演をすることになるなんて、もう、これこそincredibleなわけだ。

『(をい、おまえの人生30年後は結構面白いことになっているぞ)
とあのときの私に教えてあげえたいなあと思いますよ。君たちからしたら、30年先なんて遥か先だろうけど、過ぎてしまうと振り返ったらすぐそこに30年前が見えるってな感じなんだよね。君たちの30年後が楽しみだね』

講演では、このあまりにも信じられない巡り合わせについて話さないわけにはいかないので、話した。国士舘大学の学生さん達は、拍手をしてくれた。なんか嬉しかったなあ。

講演のあとは、専攻の先生方の忘年会に紛れ込んで、楽しく美味しい食事を。そして、その後私を呼んで下さった先生と一緒に下北沢に向かい、私が毎週のように通っていた店にこれもほぼ30年ぶりに顔を出した。

ご主人の驚いたこと驚いたこと。
私もなじみの店が残っていて、しかも繁盛していて、あのときまだ小学生だった息子さんが、店の中で働いているのを見て、まーなんというか、人生の幸せを感じていました。

「毎週授業を受けたい」
という学生の感想が結構あったが、流石にそれは無理(^^)。
でも、
「来年もあのあ続きやってくれるんでしょ?」
という先生方からの声もあり、来年も伺うことになりそうです。

ほんとうに、ご縁のある土地ってあるんだなあ。
次はどこの土地と出会い直すのかなあ。

写真は、おそらく私の下宿のあった場所です。

« 1321年前の今日の出来事 | トップページ | 決めました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31