魚のソテーの仕方
魚のソテーの仕方。
今の所、これがいいですかねえ。写真は、鰆です。
三枚下ろしにしたものを、
1)両面に満遍なくうっすらと塩を振る。5分ぐらいおく。
2)フライパンに油をうっすらと引く。私はオリーブオイル。
3)皮を下にして、フライパンにおく。
4)弱火*1で焼く。
5)1分ぐらいしたら、チリチリ音が言い出します。
6)魚の上から、フライ返しで押さえつけて丸まらないようにします。30秒ぐらいでタンバク質が凝固して丸まらなくなりますので、そこで放します。
7)焦げ付かないように、時々フライパンを揺すります。
8)身の下から1/5ぐらいまで白くなったら、火を消してひっくり返します。余熱で1、2分加熱します。
9)仕上げに、胡椒を少し。
10)完成。
*1 弱火とは、フライパンの底に直接火が届かないぐらいの火力です。
なお、
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%A9・・・/dp/4062996219
と
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A0%E3%81%BE・・・/dp/4800229561
が根拠の本です。
« 今年も板書指導が始まった | トップページ | アイデアは、こうやって生まれてくるものだと思っています »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント