« 突発性難聴になったら | トップページ | 国語の入試問題が変わる 親の時代とは違う学力の時代を生きる、今の子供たちです »

2017/12/22

「はようしねえ」

Img_4354_2

昨日の国語科教育法の授業で面白いことがあった。共通語と方言についての模擬授業を学生がしていた時だ。

『「早くしなさい」という言い方を、あなたの故郷ではなんと言いますか?』
というものである。
これに
「はようしねえ」
という言い方をする学生がいたのだ。
『え? 早く死ね?なの?』
と確認すると、そうだという。

いや、もちろん、死ねではないのだが、関東人の私からすると、しなさいの意味でいう所の「しねえ」は、関東アクセントの「死ねえ」と同じように聞こえた。

これ、関東からの転入生があった時は、要注意だなあ(^^)。

« 突発性難聴になったら | トップページ | 国語の入試問題が変わる 親の時代とは違う学力の時代を生きる、今の子供たちです »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31